
バージョンアップしたEvernoteWEB簡単マニュアル
2011/3/30EvernoteWEBがバージョンアップしました。
2011/4/15更にバージョンアップしました。(添付ファイル機能実装)
インターフェースがガラリと変わったので色々と使い方に戸惑う方が多いと思います。
ちょっと使ってみて簡単なマニュアルにしてみました。気づいたことがあれば追記していきます。
1.変わったこと
個人的にコレいいなと思った順に
- ノートブックだけでなくノートが他のアカウントやFaceBookと共有できるようになった
- レスポンスが早くなった
- 保存した検索が検索フォームから候補として出るようになった
- リアルタイム同期ができるようになった(自動保存)
- CTRLキー+クリックなどで複数ノートの選択(まとめてタグ付けなどができるように)
- ノートブックのスタック(入れ子)ができるように
2.タグの付け方・外し方
タグをドラッグでも付けれます。
でもこれだと付いてるのかどうか確認しづらいので
ノートを開いて「編集」ボタン
「詳細を開く」
ここにタグを入れれば、タグが追加できます。
タグを外すときはマウスを上にもっていけば少し見づらいですがバツ印アイコンになるのでクリックすれば外せます。
3.全画面表示
ちなみにこのボタンは全画面ボタンです。
クリックすると新しいウィンドウが開いてこんな風になります。
この画面だけで次のノートを見たり、編集ができたりできます。
4.保存された検索
Evernoteは少し複雑な検索ができますが、(このノートブックの中からこのキーワードに該当してかつこのタグがついて更にこのキーワードが含まれてない、あるいはこのキーワードにHITするものとか)
毎回そんな複雑な検索をするのはめんどくさいので検索方法を保存できます。
で「保存された検索」は今までノートブックやタグと同じ左側に配置されてたんですが、
バージョンアップして検索ウィンドウにカーソルを入れると候補として出るようになりました。
要するにこんな感じ
Googleで検索候補が出るイメージですね。
これは使い慣れてるユーザーほど便利だと思います。
5.添付ファイルのつけかた
2011/4/15お待ちかねの添付ファイル機能が実装されました。
そしたらこんな画面になります。同時に10個まで添付可能です。
こんな風に以前どおり添付できました。(画像は少し加工してあります)
6.できないこと
逆に新しいバージョンだとできないことをリストアップします。公式から抜粋。
添付ファイル(2011/4/15添付ファイル機能追加!)- ノート履歴の表示・復元
- ノートの印刷
- 検索語の保存
特に添付ファイルとノートの印刷ができないのはメインで使うには人によってまだ少し厳しいかも。
ノートの印刷をしたい人は右上部分のメニューで前のバージョンにいつでも戻れるのでそちらを使うか、専用アプリを使うのがいいと思います。
なにか気づいたらまた追記・訂正していきます。
まずは取り急ぎ簡単マニュアルとして公開します。
ありがとうございました。

他の方はこんな記事も読んでます
コメント
最近仕事の関係上facebookにログインしてる時間が長いです。そのためfacebookにご質問いただけるとハイスピードなレスポンスをお届けできると思います。

New post: バージョンアップしたEvernoteWEB簡単マニュアル http://bit.ly/fUEy9P
Leave a comment
Evernoteメールアドレスは使用しないでください。理由「外出先からメールでEvernoteにメモしよう」
スパムや宣伝防止のため、コメントは承認方式をとってます。そのためレスポンスが遅くなることもありますがご了承ください。
できればfacebookにご質問頂けると中の人の都合上、早く対応できると思います。ついでに「いいね!」押してくれると喜びます。
Evernoteの使い方!バージョンアップしたEvernoteWEB簡単マニュアル http://bit.ly/fUEy9P